
活動レポート

女性の強い味方「なつめ」パワーでココロとカラダを健康に

皆さん、「棗(なつめ)」をご存じですか?
日本ではまだあまり広く知られていませんが、昨今少しずつ注目を集めつつある、女性の心と身体に優しいアジア発祥の果実です。
東洋のスーパーフルーツと言われるなつめの素晴らしさをもっと多くの方に知っていただくため、なつめの講座付きワークショップ<薬膳グラノーラ作り>を開催いたしました。
講師は国際薬膳調理師で棗(なつめ)専門店「なつめいろ」の清水朝子さん。
まずは、生薬としてのなつめの役割や豊富な栄養素など、なつめの魅力をたっぷりと教えていただきました。
なつめは身体を温める性質をもち、「気」と「血」を補う生薬としても用いられています。
多くの女性が悩みを抱える冷えや貧血の改善のみならず、血液を補うことで不眠解消や肌の乾燥を防ぐ効果も期待でき、現代人の私たちにとってまさにスーパーフルーツと言えますね。
なつめは栄養価も非常に高く、鉄分やカルシウム、マグネシウムの含有量はプルーンの約1.5倍以上!
アンチエイジングや美肌、デトックス効果などにも優れていて、女性のための果実と言われるのも納得です。
その美容的効果の高さから、かの有名な世界三大美女の楊貴妃も1日3粒を食べ、美しさと健康を保ったという言い伝えがあるそうです。
なつめの底知れぬパワーを知ったところで、なつめチップの試食となつめのお茶の試飲タイムです。
皆さん最初はどんな味がするのか想像つかない様子でしたが、口に入れた瞬間、「美味しい!」と笑顔に。
なつめのお茶はノンカフェインで無添加。天然の甘みがそのままお口に広がって優しい口当たりです。
なつめチップはなつめを凍結して乾燥させているため、自然の甘さや風味がしっかり残り、サクサクとした食感もよく、皆さんあっという間に完食です!
着色料や添加物、砂糖や油も一切使っていないのでお子様にも安心で、カロリーが気になる方にもおすすめです。
さて、いよいよお待ちかねの薬膳グラノーラ作りです。
グラノーラにトッピングする食材を決めるため、まずは体調チェックを行います。
アーモンド、くるみ、黒大豆、かぼちゃの種、クコの実、クランベリー、みかんの7種類の中から、体調や身体のお悩みに合う効能のものを選びます。
今の自分の身体に向き合い、時間をかけて慎重に決めていきます。
トッピング食材が決まったら、玄米となつめのグラノーラとブレンドして完成です!
最後にグラノーラのパッケージにオリジナルのネーミングをつけてペンやシールでかわいく仕上げます。
ネーミングやデコレーションにもこだわった自分だけのグラノーラの出来上がりです
最後の質問タイムでは、充実したなつめライフを送るための相談や質問が活発に飛び交い、終了時間ギリギリまで熱気あふれる講座になりました!
なつめは継続して摂り続けるとより効果的で、実際になつめを一か月食べ続けた人を調査したところ、「肌がふっくらして毛穴が開いた」、「便秘が治った」などの変化も見られているそうです。
今回のワークショップをきっかけに、お一人でも多くの方がなつめに興味を持っていただき、毎日の生活に取り入れていただけたら嬉しいです。
ご参加していただいた皆さま、ありがとうございました!